新潟県の街道(三国・北国・北陸・出羽)

   街道の空:(ホーム)全国の街道一覧>新潟県の街道

新潟県の街道:一覧

羽州浜街道
羽州浜街道(新潟県:鼠ヶ関〜新潟港)
新潟県の羽州浜街道は鼠ヶ関(山形県鶴岡市)から新潟宿までの街道で、出羽三山の参拝者など比較的通行量も多く奥の細道では松尾芭蕉も利用しました。
北国街道
北国街道(新潟県:直江津港〜関川宿)
北国街道はの新潟県は直江津港〜関川宿で特に佐渡金山の金の搬送や、日本海の海産物の運搬、善光寺詣で、加賀藩の参勤交代で利用されました。
三国街道
三国街道(新潟県:寺泊宿〜浅貝宿)
三国街道の名称の由来は三国峠を通過した事に因んでいます。特に佐渡金山の金の搬送や、長岡藩、与板藩の参勤交代や幕府役人の巡視などに利用されました。
越後街道
越後街道(会津城下〜新発田城下)
越後街道は会津城下と新発田城下を結ぶ街道で、吉田松陰やイザベラバード、吉田松陰、十返舎一九なども利用し、戊辰戦争の際には激戦地の1つにもなりました。
米沢街道
米沢街道:米沢城下〜新発田城下
米沢街道米沢城下新発田城下を繋ぐ街道で、特に米沢城下に日本海の海産物が最短距離で運ばれました。宿場である下関宿は荒川舟運で繁栄しました。
北陸道
北陸道(新潟県:新潟宿〜青海宿)
新潟県の北陸道は新潟宿から青海宿までで、青海から直江津までは加賀藩前田家が参勤交代で利用しました。出雲崎宿では切妻、妻入の町並みが残っています。
出羽街道
出羽街道:鶴ヶ岡城下〜村上城下
出羽街道鶴ヶ岡城下村上城下を繋ぐ街道で、特に出羽三山参拝への信仰の路として利用されました。奥の細道では松尾芭蕉も出羽街道を通過しています。
千国街道
千国街道:糸魚川〜松本城下
千国街道は北陸道の糸魚川宿と松本城下を繋ぐ街道で、特に日本海の海産物や塩を信州の内陸部に運んだ事から「塩の道」との別称があります。
魚沼街道
魚沼街道
北陸道の柏崎宿と魚沼地方を結ぶ街道で、主に鯖石川沿いにあった事から鯖石街道の別称があります。魚沼地方で生産された縮が柏崎に集められました。
松之山街道
松之山街道(高田城〜塩沢宿)
松之山街道は北国街道高田宿から分岐し名称の由来となった松之山を経由して三国街道の塩沢宿に至る街道で戦国時代には上杉謙信から軍事利用されました。
十日町街道
十日町街道(善光寺街道:飯山城〜小千谷)
十日町街道は飯山城下から十日町宿、小千谷宿を結ぶ街道で越後側からは善光寺街道などと呼ばれていました。主に商人や善光寺の参拝者に利用されました。
清水峠越往還
清水峠越往還(沼田城〜六日町宿)
清水峠越往還は六日町宿から清水峠を経て沼田城の城下町に至る街道で上州と越後を最短距離で結び戦国時代には上杉謙信が関東進出で利用した。
 

 

 

全国の街道一覧

青森県秋田県岩手県山形県宮城県福島県栃木県茨城県群馬県新潟県長野県山梨県富山県
石川県福井県静岡県岐阜県愛知県滋賀県鳥取県島根県日本全国:伝統的・町並み・探訪
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。